滋賀県立武道館合気道教室後期が10月21日(火)から開催します
初心者を対象とした稽古内容です。子供だけでなく、大人も十分楽しめるコースです。滋賀県合気道連盟の加盟団体から経験豊富な講師6名を派遣しています。
詳しくは、滋賀県立武道館のホームページをご覧ください。
滋賀県立武道館合気道教室後期が10月21日(火)から開催します
初心者を対象とした稽古内容です。子供だけでなく、大人も十分楽しめるコースです。滋賀県合気道連盟の加盟団体から経験豊富な講師6名を派遣しています。
詳しくは、滋賀県立武道館のホームページをご覧ください。
8月3日(日)、第15回大阪府合気道連盟講習会に滋賀県から参加しました。
今回の講習会は、去る5/11にご逝去されました大阪府連の初代会長の嶋本勝行師範の追悼の講習会・演武会として開催され、午前中は、須磨理事長と木村会長指導の講習会でした。
午後は、大阪府合気道連盟所属団体の演武に加え、京都府合気道連盟、岐阜県合気道連盟、合気道兵庫県連連盟、滋賀県合気道連盟、奈良県合気道連盟(演武順)から各連盟所属の団体演武、連盟代表者演武も披露されました。
最後は、大阪府合気道連盟理事長須磨弘師範の演武で、講習会を締めくくりました。
主催者の発表では、参加者は400名を超えたとの事でした。
これからも、近隣の道友との交流を深めたいと考えています。
報告 清水正男
下記の通り、令和7年(2025年)度総会を開催しました
議題は、全て可決されました。
≪定時総会≫
(1)第1号議案 令和6(2024)年度の事業報告および会計収支報告
(2)第2号議案 令和7(2025)年度滋賀県合気道連盟体制(案)
(3)第3号議案 令和7(2025)年度事業計画(案)および収支予算(案)
について
(4)令和7年度会費の入金方法の確認について
(5)各行事の連盟代表者の推薦について
①全日本合気道演武大会
1)令和7年度の賛助金および出場者支援金について
2)令和8年度の候補者の有無確認
・A枠:50歳未満の四段~六段
・B枠:40歳未満の参段~四段
②全国合気道指導者研修会(千葉県勝浦市)
③滋賀県武道会功労者
(6)令和7年度連盟行事について
・令和8(2026)年度地域社会合気道指導者研修会について
(7)その他
①各団体からの提案・情報
今年度(令和6年度)から、滋賀県合気道連盟の事業として、滋賀県立武道館の合気道教室に講師を派遣しています。
合気道平成会の氏家です。
令和6年5月~令和7年3月、毎回火曜日19:30~20:30の各期10回(計3期)、滋賀県合気道連盟推薦講師として、合気道指導及び講師陣のサポートを担当しました。
講師にご推薦頂いた滋賀県合気道連盟会長、講師として指導ご協力頂いた夕照会様、教室運営にご尽力頂いた県立武道館関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
教室では、単独受身(前回り・後ろ・後回り)、膝行、呼吸法、5級までの技を指導しました。安全の配慮と、個人の習熟度や人数に応じて技数の増減や復習等、柔軟に稽古内容を調整しました。最終日には、受講生全員が演武にて稽古の成果を披露しました。総じて、楽しく安全に、合気道を体験していただけたと感じています。
来年度も多くの受講生が楽しく合気道を継続できる事を目標に、今年度の反省点も踏まえ取り組む所存です。最後に、連盟所属道場の皆様には、今後ともより一層のご理解を賜りたく、講師派遣のご協力もご検討いただければ幸いです。
報告 合気道平成会 氏家俊典
武道祭 功労者表彰に感謝
今回は功労者賞を頂けた事皆様のお陰だと思ってます。皆様には感謝しております。本当に有難うございました。
46歳という遅い時期に合気道を始め14年が経ちました。よく自分でも続けてこられたと思っています。私の父が今までの中で一番続いているんじゃないか?お前に合っていたのかもなてん。と言ってました。これも皆様のご指導、ご支援があったからだと思います。
又、合気道教室の指導、中学校での指導などさせて頂きました。合気道夕照会では昨年より道場長をやらせて頂いてます。週3回の稽古を続けさせて頂いています。
今後も修練、研鑽に励み滋賀県の合気道の発展に合気道に貢献出来る様に努力し続けていきます。
合気道夕照会 坂東徹
今年も滋賀県の合気道が、なお一層、活発な活動が出来るように努力してまいります。
本年も昨年同様、ご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
滋賀県合気道連盟
理事長 清水正男
昨日(8/4)、第14回大阪府合気道連盟講習会が吹田市の洗心館で開催され、滋賀県合気道連盟からも数名が参加しました。
前半は大阪府連の先生3名による指導の講習会で、後半は大阪府連所属団体による演武会。演武会では、近隣の府県、滋賀、京都、奈良、兵庫の各連盟からの賛助演武もあり、非常に有意義な一日を過ごすことができました。
これからも、近隣の連盟との交流を深めたいと考えています
清水 正男
下記の通り、令和6年(2024年)度総会を開催しました
議題は、全て可決されました。
1.日 時 : 令和6年(2024年)5月18日(土) 13:30~
2.場 所 : アーバンホテル南草津(2階会議室)
3.議 事
(1)第1号議案 令和5年(2023年)度の事業報告及び会計収支決算報告
(2)第2号議案 令和6年(2024年)度滋賀県合気道連盟体制(案)について
(3)第3号議案 令和6年度(2024年)度事業計画(案)及び収支予算(案)について
(4)令和6年度会費の徴収の確認
(5)全日本合気道演武大会の補助および演武出場推薦者について
① 令和6年度の賛助金および出場者支援金について
② 令和7年度の候補者の有無確認
・A枠(50歳未満の四段~六段)
・B枠(40歳未満の参段~四段)
(6)令和6年度連盟行事について
(7)全国道場・団体連絡会議の報告
(8)令和6年度「全国合気道指導者研修会(千葉県勝浦市)」の推薦者について
(9)その他
①各団体からの提案・情報